SSブログ

秋の山も良いものですね、低山ですが。 [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]


        わずかに紅葉のはじまり
   埼玉と群馬の県境、1200m位の低山の頂上で撮影。
   本格的な紅葉にはまだ早いようです。また、最盛期でも此処はあまり
   パッとしません。有名な紅葉の名所ではない平凡な山の、かすかな
   紅葉もおつなもんですが、、、。

      先日、近くの山へシャクナゲとツツジの種を採りに行ってきました。
     ヒカゲシャクナゲとコメツツジが狙いで、丁度良い時期でした。毎年
     10月の10日前後と決めています。1200m 程の山の頂上付近に
     僅かに残っていて、必要な分だけを持ち帰りました。

     種の採取は自宅などの植栽のものと違って、最適な時に採取するのは
     難しいです。早いと種が成熟していないし、遅いと種が飛んだ後にな
     ってしまいます。一昨年などは、早過ぎて、また、早過ぎて3回も行
     きました。ある年などは遅過ぎて、莢がこげ茶色に開いて空っぽの状
     態でした。結構、急な山なんです。やっとたどり着いて、種がはじけ
     飛んだ後には、本当にがっかりします。

     ヤマツツジが好きなのですが、毎年行く同じ山のこの場所には無くて
     特定の種類を目指すには、特定の山を自分で見付けなければならない
     という訳になります。しかも、春に花を見定めて秋に採りに行くので
     すから大変です。

     家庭で種を播く位でしたら、成熟した莢を3〜5個持ち帰れば充分です。
     一つの莢には小さな多数の種子が詰まってます。クシャミをすれば何
     処かへ飛んでいってしまいます。また、採った種類毎に名称を記入して
     冷蔵庫の野菜室(−5℃位)で保管します。採ってすぐの採り播きで
     も良いのですが、管理が大変なので翌春まで待って、3月頃播く事に
     なります。

     「秋に種を採って翌年の春に播く」この繰り返しです。ツツジは3〜5
     年で花が咲きますので、ちょっと面倒なようですが年単位の積み重ねと
     考えればあまり苦になりません。去年、一昨年、その前の年に播いた種
     の苗がそれぞれ生長する姿を見るだけでも楽しいものです。そして、花
     が咲けば万感の喜び。

 


(原種高山植物栽培園)ご案内---http://www002.upp.so-net.ne.jp/aperanthum/


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

生長記録2--0001生長記録2--0002 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。