SSブログ

結構長持ちします [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]

kurumayuri7.11.jpg

クルマユリ

10日ほど前から咲き出しました。

この時期オレンジ色が鮮やかで気分的にスッキリします。

高山植物ですから割合と育てるのは難しいようですが、
半ば放ったらかしなのに咲いてくれました。

一つ咲き、次々と咲いて満開です。一昨日辺りが見頃でしたが、
生憎の雨で写せませんでした。なので、下の方は花弁が萎れて
います。

上から見ると円に沿って、それぞれの花弁が四方八方に向いて
咲くから車輪のイメージで車ユリと言うのでしょうか。
それとも、葉の形状からですか。詳しく判りません。

花弁の大きさは約7~8センチぐらいです。


----------------------------------------------------------------------


以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。



http://exemplar-naturam.com/


また新たに、住宅関連の情報サイトも作りました。
家の新築を計画されている方は、参考としてご覧いただければと思います。

タイトルは「大筋がわかる!家づくりの基本」です。

http://optimus-habitolocus.com/



----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。(今は少し休んでいます。)
気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

観賞用の花ではないみたいです [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]



hamaboufuu1.jpg

ハマボウフウ

我が家で咲きました。ちょっと見ただけでは何の花か判らないと
思います。

種子を取り寄せて実生で育てました。狙いは新芽の葉を食用に
しようと土を砂地にして植えたのですが、今年で4年めです。

昔は、マグロなどの刺し身にツマとして定番で添えてあったもの
ですが、最近はどういうわけか見掛けません。

それでは、自分で作ってみようと色々調べて種子を手に入れて、
ついに栽培出来たという訳です。

まさか花が咲くとは思いませんでした。直径15㎝ぐらいの大きさ
ですが、写真のように線香花火のような感じで地味な花です。

刺し身に添えてあると絵になるし、あの食感、歯ざわりと何とも
言えない香りが懐かしくて、とうとう作ってしまったのです。


hamaboufuu2.jpg

この、葉っぱの形状を見るとお判りいただけるのではないでしょうか。


刺し身も今では変わりました。特に回転寿司なども本格的な寿司
とは違うみたいです。

よく子供を回転寿司で見掛けますが、ワサビは生の食べ物の毒消し
ということを知っているのでしょうか。サビ抜きを食べていますが。

また、以前の平貝を寿司屋では見掛けなくなりましたね。替わりに
ホタテになってしまったようです。

ワサビが好きで、平貝が好きで、ハマボウフウの香りなどが好きな
人が少なくなってしまって残念です。頑張って作ったハマボウフウが
せめてもの慰めです。

それから、寿司に使う米にこだわりがなくなってしまいましたが、
寿司米はササニシキに限ると思います。ニギリの上に乗っている
寿司種に目を奪われて寿司米は二の次になっているのかも
知れませんね。

----------------------------------------------------------------------


以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。



http://exemplar-naturam.com/


また新たに、住宅関連の情報サイトも作りました。
家の新築を計画されている方は、参考としてご覧いただければと思います。

タイトルは「大筋がわかる!家づくりの基本」です。

http://optimus-habitolocus.com/



----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。(今は少し休んでいます。)
気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こんなツツジもある [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]



kometutuji.jpg

コメツツジ

小さいのに一人前の格好をしているから泣かせます。

直径10㎜ぐらい、純白の形の整ったツツジです。


近くの山で種子を採取し実生で育てたものが咲きました。

山では一株に沢山咲いていますが、平地では山と違って1ヶ所に

2~3輪で、数ヶ所にしか咲きません。


平地の環境に慣れて大株になれば沢山咲くように思います。


大きさは別にして、このツツジの花の色を赤とか黄の中間色に

する場合に他の品種による交配が考えられますが、このツツジは

純白そのものに魅力があるみたいです。


毎年、実生を繰り返していますが、この花の種子ですから種子も

極めて小さいです。

播くときにクシャミをすれば、種子は跡形もなく姿を眩ますので

要注意です。


この写真を撮る時に近接撮影していますが、何か変な糸が拡大

されるので可怪しいと思ってよく見ると、細い蜘蛛の糸でした。

そんな訳で、蜘蛛の糸を取り払って写したものです。

ちなみにコメツツジの名前の由来は、咲く前の蕾の状態が米粒

に似ているからのようです。



----------------------------------------------------------------------


以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。



http://exemplar-naturam.com/


また新たに、住宅関連の情報サイトも作りました。
家の新築を計画されている方は、参考としてご覧いただければと思います。

タイトルは「大筋がわかる!家づくりの基本」です。

http://optimus-habitolocus.com/



----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。(今は少し休んでいます。)
気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭を彩るシャクナゲ [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]



jinmari1.jpg




jinmari2.jpg


ジーン・マリー・ド・モンタギュー (Jean Marie de Montague)

--------------------------------------------------------------------------------------


シャクナゲの交配種です。鮮やかなスカーレットで好い赤色です。

苗を購入し、地植えにして約15年ぐらいになりますが、暑さにも

強く毎年咲きます。


一般的な大きさの花弁で丸い房状に10数個咲き、しかも鮮紅色

ですから、庭に咲く他の雑多な花達を寄せ付けず大いに目立ちます。


さすが、シャクナゲは花の女王ですね。



地植えの時に、小さい苗と言えどもこの大きさになる事を見越して
深く大きく客土すれば、もっと大きく良い樹形になったと思います。


大げさに言えば、鹿沼土とか桐生砂を1平方メートルの立方体に

客土して、そこに移植すればどうなったかと言う事です。


シャクナゲは弱い樹だと言われますが、丈夫な品種を選らび、

水はけの良い酸性土壌に植えれば良いようです。



シャクナゲやツツジの、色とりどりの花が咲く庭づくりも造園の一つの

方法ですね。そんな庭をあまり見掛けませんが、、、。




----------------------------------------------------------------------


以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。


http://exemplar-naturam.com/



また新たに、住宅関連の情報サイトも作りました。

家の新築を計画されている方は、参考としてご覧いただければ

と思います。

タイトルは「大筋がわかる!家づくりの基本」です。

http://optimus-habitolocus.com/

----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。(今は少し休んでいます。)
気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

生長記録4---0025 [ 生長記録 写真 渓流釣り]



tanna3.19.jpg


1ヶ月でどのくらい生育するだろうか。(また枯れたらお仕舞い)
---2015.3.19---


シャクナゲの幼苗、実生から約4年6ヶ月です。

今年も咲きました。植物は正直なもので一年で一週間と違わずに開花です。


品種はタンナゲンカイ(" R.mucronatum ver.taquetii; )


鉢を大きくして毎年楽しめそうです。

写真では判りませんが、葉に鱗片(こまかい点々)があります。

ゲンカイツツジというものもありますが、これもシャクナゲの一種で
タンナゲンカイの立ち性のものだと思います。

ツツジは鱗片は無く、シャクナゲには鱗片があります。有鱗片と言って
葉裏をよくみるとハッキリ判ります。

普通、一般的にシャクナゲと称しているものは葉の大きな無鱗片種で、
ツツジと紛らわしい小さな葉のものは、この鱗片の有無で区別されます。
(少しややこしいですね。)

タンナゲンカイは朝鮮半島:済州島の漢拏山(ハンラサン)に自生して
いると聞いております。

現地のものは、頂上に近づくにつれて枝が詰まったコンパクトな形状を
していて、写真の長く伸びた一本の枝を取り払ったような感じだと思い
ます。

行ったことはありませんが、国立公園の中にあって標高2.000mクラスの
山のようです。

早咲きのシャクナゲです。一例として北関東では梅が咲き、桜が咲いて、
そのあとにシャクナゲが咲く順番ですが、梅とソメイヨシノの開花前に
割り込んで咲きました。



----------------------------------------------------------------------

以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。



http://exemplar-naturam.com/

----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅が咲きました [ガーデニング 園芸 高山植物 山野草]



sirakaga.jpg




oosyuku.jpg



今が見頃です、紅梅・白梅が咲きました。

白梅は野梅系だと思いますが名前を忘れてしまいました。

白加賀に近い感じですが青軸の野梅のようで良い香りがします。

鉢植えの盆栽を地に降ろしたら高さ2~3mの大きさになりました。


紅梅は鶯宿梅(オウシュクバイ)です。

鶯宿梅と言いますが、花の蜜を吸いにくる野鳥はウグイスではなく

メジロのようです。

実際に飛んできたのを見掛けたのはメジロでした。


それから、一般にウグイス色と言う渋い緑色はメジロを見間違えた

のだと思います。


以前にウグイスを飼っていたことがありますが、ウグイスは一見

茶色っぽい体色でした。藪に飛び交うウグイスは、なかなか姿を

見届けられません。声は聞こえても警戒心が強いのか一般家庭の

庭で姿を見せないみたいです。「声はすれども姿を見せぬ、ほんに

あなたは、、、のようだ。」に該当します。


写真は、小雨が降っていたので急いで写したためピンボケになって

しまいました。


梅は、あばれ樹で剪定は簡単ではないようです。加えて昨年の

新枝に花芽が着きますから、樹形を整えて同時に花を観賞する

のは厄介です。


生長記録を掲載できるまでは、庭の花を写すつもりです。もう少し

暖かくなれば、一斉に掲載できるかなと考えております。


----------------------------------------------------------------------


以前から別のホームページも掲載しています。

タイトルは「自然入門~趣味」です。

サイト内容は「園芸・渓流釣り・温泉・その他」で、アドレスは下記の通りです。



http://exemplar-naturam.com/

----------------------------------------------------------------------


下記の「めろんぱん」に、不定期ですが自然に関する事柄ということで
駄文を掲載しています。気が向いたらお立ち寄りください。

「---種を播いてみませんか(高山植物・山野草)と自然に接近---」 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail

----------------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。